軽井沢周辺

次の日、温泉近くの 北向観音堂~常楽寺 へ。
 ここは、古くから親しまれている北を向いている厄除け観音。南向きの善光寺と合わせてお参りするのが良いと言われています。

常楽寺。左の松の木は樹齢350年。 屋根の藁ぶきは、現在なかなか手に入れることが難しくなっているそうですよ。

常楽寺の隣にあるお茶屋さんで、冷たいものを頂くことに。この日も暑く…。 
ちなみに梅のジュースに羊羹。 そして信州の山がきれい! 

江戸時代の宿場、海野宿。 隣の家との境にある壁部分は、「うだつが上がらない」の【うだつ】になります。防火壁の役割があります。さらに屋根の上にある横長の窓は、蚕を飼っていた部屋だそうです。
海野宿から【鬼押し出し】へ。

残念なことに閉園時間を過ぎてしまい、中に入れず…。 私は15年位前に行ったのだが、その時は確か霧がかかっていたような…。 
1783年の噴火の際、流れ出た溶岩によって出来た。(園の外からの画像)

帰り道、涼しさを求めて軽井沢に近い所にある【白糸の滝】へ。

夕方だったこともあり、ここは涼しいを通り越して寒いくらい。 また上から落ちる滝ではなくて横長の滝は初めて見るな。 しかし、マイナスイオンがいっぱい!  旅の最後は綺麗な滝を見て終了。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。