大村線の徒歩の旅

さて、大村線の旅の続きです。

長崎駅を出発し途中、大村駅で下車をすることに。がしかし、地図を持たずに駅を出たため、目的を持たずにただ歩いただけで、駅にUターン…。つぎは松原駅で下車することに。

松原駅から歩いて5分ほど、旧松原旅館へ。

松原宿は、諸大名の小休憩所にあてられた酒屋兼茶屋の宿場で、江戸時代は休憩所として、明治から昭和40年ころは旅館として使用されていました。

窓の下の長崎街道ではその昔、長崎からゾウが歩いて通ったそうですよ。

また戦時中は戦地に向かう兵士が宿泊し、その時、すりガラスに、【我ハ征ク決戦ノ南海ヘ!!…(省略)」と書いた文字も見られます。(残念ながら私たちが行った時はその『すりガラス』は外されていたので写真でしたが)

歴史ある建物は大切にしていかなければいけませんね。

天井が低く、階段も急です。

昔のお侍さんは小さかったんですね。

旧松原旅館の向かいにある松原宿茶屋で蕎麦を頂くことに。 先日料理教室で手打ちそばを習っただけに、蕎麦を見るワシの目が光る!

いや~麺にコシがありますなっ! 細いっ! たった一回習っただけでずうずうしいですが… ほんとおいしい~!

蕎麦を頂いた後は、電車の時間までぶらぶらと。

松原宿から歩いてすぐのところにある ここ松原出身の力士のお墓 相撲取り墓。え~っと時代は…明治7年ですか。

松原駅を後にして、次は東彼杵駅で下車。

ここは、お茶とミカンとくじらの町として知られています。(残念ながら駅のすぐそばにある鯨のお店は閉まってました)

駅から歩いて10分くらいの所に彼杵本陣跡があると書いてあったので、てっきり建物があると思っていたら、跡でした。

この日は何か祭りだったみたいで、こども力士がたくさんいました。

彼杵神社から少し歩いたところに長崎街道の石碑。

駅に戻る途中の川。景色がよくてうっとり…。

川の中にある石の小山。なんだかわかりますか? うなぎを取るための仕掛けだそうですよ。

 秋だわね。

彼杵駅をあとにして佐世保駅へ。

佐世保バーガーが有名なので、駅にもバーガーがありましたよ。

 でかっ!!

 ここにも。

どら焼きに見えますけど。 

町のあちこちにバーガーショップがあります。 駅にある佐世保バーガーの売店はいつも(2回目だけど)人が多くて、オーダーから食べれるまで30~40分かかります。前回来た時は時間がかかった。でも手作り感があっておいしいです。

佐世保港。 左側に軍艦があります。ちょっと隠れてますが。

…つづく

“大村線の徒歩の旅” への 2 件のフィードバック

  1. 大村は寿司とおこしが美味しいですよ 今日はあわびで一杯です AKさんも知ってるお店

  2. あわび か~、食べたいな~

    そう、松原 で降りたら『へこはずし』というおこしがあるって聞いたのに、すっかり忘れて帰ってきてしまいました(泣)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。