
先日行った野母崎。野母崎地区に入った海岸線沿いに 夫婦岩(めおといわ) があります。 鳥居のある方が男岩、右の方が女岩。高さは共に11mだそうです。 すごいことに約4億8千万年前に出来た岩だそうだ…。 気が遠くなるぅ。 … “夫婦岩”の続きを読む
先日行った野母崎。野母崎地区に入った海岸線沿いに 夫婦岩(めおといわ) があります。 鳥居のある方が男岩、右の方が女岩。高さは共に11mだそうです。 すごいことに約4億8千万年前に出来た岩だそうだ…。 気が遠くなるぅ。 … “夫婦岩”の続きを読む
長崎市内から1時間ほど南西に下ったところにある 野母崎。 ここで9/30まで 野母崎伊勢海老まつり をやっているという情報を、ずいぶん前に聞いていたのだが、最終日のこの日行ってみることに。 気になっていた 伊勢海老軍艦島 … “伊勢海老”の続きを読む
今回は日曜日の インドカレー。 先生は、富山県のご出身で、高校卒業後1人でインドに旅に出た後、インド人の師匠のもと楽器や本場のカレーを教えてもらい、帰国した後雲仙?の方で昨年までレストランを開いていたそうです。 メニュー … “料理教室”の続きを読む
昨夜は、さるくの集会。 築町という電停の近くにある「花れんこん」というお店に行くことに。前に「山葡萄」という喫茶店に連れていってくれた方が紹介する店なので雰囲気がいいだろうな~と思ったら。 やっぱりね! 古民家を改装し … “集会は”の続きを読む
駅前にあるちゃんぽんの店がすごい。 何がすごいかって、ちゃんぽんのオブジェがすごい。 オブジェと呼ばせて頂く。 ね。 なんでこんなにあるんだろう? なんでこんなにおおきいんだろう。 ここから少し離れたところに、私の好き … “駅前”の続きを読む
次の日、温泉近くの 北向観音堂~常楽寺 へ。 ここは、古くから親しまれている北を向いている厄除け観音。南向きの善光寺と合わせてお参りするのが良いと言われています。 常楽寺。左の松の木は樹齢350年。 屋根の藁ぶきは、現 … “軽井沢周辺”の続きを読む
千葉に帰った時(9月10・11)に足を延ばして、群馬県にある 富岡製糸工場 に行ってきた。 ここは明治5年に作られた 製糸工場です。し、しかし暑い…。 富岡から軽井沢へ。軽井沢はきっと涼しいに違いない。 と思って来たの … “群馬富岡から長野軽井沢へ”の続きを読む
先日、千葉に帰った時に見えたもの。 近くの高速からたまたま見えたので、遠くからの画像を。 今度帰ったら、近くまで行ってみよう。 スカイツリーぃ? なんて思ってたけど、本物見ると(遠くからでも) わ~ぁ!! となりますな。 … “東京スカイツリー”の続きを読む
昨日、ゴルフに行く。 初めて行く 長崎カンツリークラブ。 カントリーと呼びたいところだけど、カンツリーね。 稲佐山を超えたところにあって、車で30分もかからないところにあります。 標高300mの山中にあり、開業が195 … “GOLF”の続きを読む